お知らせ
3月の薪作り会のご報告

3月18日(日)は2018年 2回目の薪作り会を開催しました!
2月に開催した1回目と同じで、
原木をチェンソーで切って、斧で割って、薪にして
みんなで均等に分けて持ち帰りましょう、という企画です。
参加者のみなさまにチェンソーを安全に使用していただく為、
作業開始前に安全講習会を行いました。
今回は講師として 林業のプロ「ふもとっぱら」の松崎さんにお越しいただきました。
今年から薪作り会の参加には防護服の着用をお願いしているので、
みなさんばっちり安全対策していただいています。
怪我無く安全に薪作りできるので安心ですね!
来シーズンから本格的に薪ストーブデビューされる
ビギナーさんも数組いらっしゃったので、
弊社スタッフもお手伝いしながら薪作りしました。
女性陣も薪割り機や斧で一緒に薪作りしていただきました。
(動画から切り出したので画質が悪いです…ごめんなさい)
最終的にはこんなに山盛りに!!
↑こちらをみなさんで分配してお持ち帰りいただきました。
弊社顧客のみなさまにご登録いただいている、
LMS(ランドマークストーブ)カスタマーズクラブの還元サービスとして、
今後も毎年開催していく予定です。
薪作りが不安で薪ストーブ導入に踏み出せない方も、ぜひご相談ください。
次回 ゴールデンウィークの4月28日(土)に この春最後の薪作り会を開催します!
薪ストーブに使用する薪は最低1~2年乾燥させるべきですが、
GWのうちに条件が良い場所で乾燥を開始できれば、なんとか来シーズン('18-'19)に
使える乾燥度(含水率15%以下)になると思います!
参加費や持ち物など、詳しくはコチラ
まだご予約に空きがあるので、気になる方はぜひご連絡くださいね!