薪ストーブの魅力
- ・とにかく暖かい(他の暖房器具とは比べ物にならない暖かさ)
- ・火を見る楽しさがある
- ・家族・友人・いぬやねこまでみんなが集まる
- ・お料理も楽しめる
- ・電気や化石燃料を使用しない
単なる暖房器具としてだけではない深い魅力が満載です。
年々注目度が増している薪ストーブですが、スイッチひとつで暖まるような手軽さはなく、
薪作りや煙突掃除など手間がかかることもたくさんあります。
でも、その苦労を吹き飛ばすほどの暖かさ、 そこから得られる満足感や幸福感、 そして効率だけでは計れない楽しさがあります。
心地よい幸せなひとときを、薪ストーブとともにぜひお過ごしください
単なる暖房器具としてだけではない深い魅力が満載です。
長く楽しく安全に薪ストーブのある生活を送るためには、
上記の 3 点がとても重要なポイントです。
詳しくはブログ記事「楽しい薪ストーブライフを送るためには」をご覧ください。
伝統的なデザインのものからシャープなモダンタイプまで、豊富なデザインから選ぶことができます
薪が燃えることを一次燃焼、そこで発生した煙を燃やすことを二次燃焼と呼びます。
二次燃焼を起こす仕組みには大きく分けて2種類があります。
燃焼室上部に新鮮な空気を放出して、燃焼ガス(煙)にぶつけて二時燃焼を行い、完全燃焼(クリーンバーニング)を促します。
触媒を使用して二次燃焼を行います。煙が触媒を通過する際に触媒に塗布されたレアメタルが化学反応を起こして一気に煙を高温化させます。煙の排出が少なく熱効率も高まります。
ストーブの温度が下がってきても、触媒の温度が260℃を下回らない限り二次燃焼が続くので、クリーンバーンに比べ長時間二次燃焼状態が維持されます。
薪ストーブはメーカーの個性や特徴の違いから、たくさんの種類に分けられます。
お客様が重視するポイントによって、それを絞り込むことができます。
さまざまな機種からお客様のご要望や好みに合う最適の1台をご紹介します。
お気軽にご相談ください。
薪ストーブを長く、楽しく安全に使用していくためには、
年に 1 度の煙突のお掃除と本体の点検がとても重要です。
そうしたメンテナンスは決して専門的な知識が必要なわけではありません。
コツさえ覚えていただければ、お客様がご自身で行うことも充分可能です。
詳しくは、ブログ記事「メンテナンスについて」をご覧ください。
とはいえ、普段ご自分でメンテナンスをされている方も、3〜5年に一度は 点検も兼ねて薪ストーブ設置業者にメンテナンスをご依頼されることをお勧めします。
ご自身でのメンテナンスがご不安な方は、ランドマークストーブにお気軽にお申し付けください。
基本料金 | メンテナンス内容 煙突清掃、ストーブ本体の清掃/点検/調整 屋外雨仕舞部材の点検/補修 使用方法のヒアリング/ススからわかる使い方診断 |
¥47,300 |
出張費 | 富士/富士宮 | +¥3,300 |
片道50kmまで | +¥5,500 | |
以降 | +¥1,100 / 10km毎 | |
割引 | リピート割 去年もメンテナンスをご依頼いただいている方 |
-¥2,200 |
クリーンバーン割 クリーンバーン燃焼の薪ストーブをお使いの方 |
-¥3,300 | |
割増 | 急傾斜屋根 屋根の傾斜が6寸勾配以上で急な場合 |
+¥3,300~¥5,500 |
角型煙突 煙突の周りに箱があるタイプの煙突の場合 |
+¥3,300 | |
壁出し煙突 煙突が壁貫通の場合 |
+¥5,500 | |
土曜/祝日実施 日曜日はスタッフお休みのためメンテ実施不可 9~2月の繁忙期は平日のみ実施可能です |
+¥5,500 | |
オプション | 部品交換 | 部品代実費+工賃 |
その他 修理/煙突固着汚れ除去など |
+¥5,500 |
ストーブで薪を燃やすうえで、最も大切なのは薪の乾燥度です。
切り出したばかりの生木には水分がたくさん含まれているため、そのまま燃やしても暖かさを生み出してはくれません。それどころか、ニオイの強い煙を発生させて近隣に迷惑をかけてしまったり、発生したタールやススで煙突を詰まらせたりと、むしろでデメリットばかりです。ストーブで燃やすまでに、含水率が15%以下に落ちていることをあらかじめ確認しておきましょう。
では、乾燥した薪はどうやって準備したらいいでしょうか?
薪ストーブ導入を検討されるにあたり、多くのお客様が心配するのがこの「薪の準備」です。
原木を切出して割り、燃やすのに適した状態にまで乾燥させるには長い時間が必要ですから、次の冬にむけて前の冬から準備を始めることをお勧めします。
原木の入手方法や、一冬で必要な量、木の種類、保管方法など、詳しくは以下のブログ記事をご覧ください。